オフィシャルサイトリンク

パレット オフィシャルサイトへ

2015年7月23日木曜日

おうみ未来塾の講師

草津市立玉川中学校にて、職業講話の講師。テーマ「パテシェの仕事」の切り口を、砂糖水、塩水、レモン水、普通の水道水の4つの水での官能評価から始めた。正確な人数は確認しなかったが、わからない生徒がいたようだ。


今の10代、20代では、10人に一人ぐらいの確率で味覚が狂っている人がいると聞く。普段濃い味のものを食している、もしくは偏った食事をしている、そんなことが原因のようです。

パテシェになって最初に直面する課題「手の使い方」いわゆる器用かどうかの話。次に、お菓子を作る上での、論理的な話を理解する「基本的な学力」分数計算や小数点計算ができないとか、漢字が読めないとかいうのは、その人の努力を待つしかない話だ。さらに「基本的な味覚」絶対音感と同じ意味の絶対味覚が必要になる。

手が器用だから、お菓子が好きだから、そんな理由でパテシェを目指す人が多いし、実際、専門学校を卒業すれば就職はそんなに難しい話ではない。しかし、この味覚は鍛えないといけないし、常に体調を整えることが必要だ。疲れていれば、濃い味わいを求めるからだ。小さい時からの食習慣が影響する。

パテシェとして楽しく成長するための絶対条件は「美味しいものを美味しい」と素直に感じる力があることだ。自分の好き嫌いの話ではない、その素材の旨みを感じ取る力だ。それは、高級食材で作られた美味しい料理を食べることではない、出汁という基本につながる素材の味を感じることで身につく。パテシェには関係なさそうな話だが、わかる人にはわかるし、わからない人にはわからない話だ。

そんな、憂いを持って話したが、小学生には受けたのだが、中学生には、テーマが少し暗かったなと反省。次は、もうちょっと工夫をしようと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿